当院にいらっしゃると、とてもゆったりした穏やかな雰囲気を感じて頂けると思います。
それは看護師が高い知識・技術のみならず、高い意識を持って仕事をしている成果でありプロとしての努力の結晶だと考えています。
慌ただしい中で患者さんは思いを表出できなかったのではないか…
何人もの看護師のそのような辛い経験もあえて引き継ぎ、自分達の働き方につなげています。
また当院は専門看護師や認定看護師はもちろん、それ以外にも専門性の高い看護師が多いため、
基本的看護技術と共に先進的ながん看護を学び実践できる環境にあります。
私的な経験も専門職としての知見も全て総動員して目の前の患者さんのためにできることを毎日繰り返し検討する中から、
自分自身も成長し、また次の患者さんが更に納得のいく治療を受け、
納得できる人生や生活が送れるように支援していきたいと願っています。
この病院の雰囲気を共に守りながら、患者さんの期待に応えられる信頼される看護を実践したい。
そんな方をお待ちしています。
がん研有明病院の看護職員は、病院の理念と基本方針に基づいて、
がん医療を必要とする人々に最適な医療を提供する多職種チームの一員として、
患者の視点を重視した全人的な看護を提供するために、以下の基本方針のもとに活動します。
一人の看護師が一人の患者さんを責任を持って受け持ち、入院から退院まで一貫した看護ケアを行うプライマリーナース制度を基本に、
チームメンバーであるそれぞれの受け持ち看護師が、チームリーダーのもと看護チーム体制を組み、
互いに支援しながら継続した看護を行う「固定チーム継続受け持ち制」を採用しています。
看護師の責任が明確になり、仕事の満足度が高くなることで個々の主体性や自立性を育て、
また、固定メンバーで継続した看護を行うことによって、患者さんの視点に立った質の高いケアを提供することが目的です。
Copyright © 2016 Japanese Foundation For Cancer Research. All Rights Reserved.